想い出をカタチに 。

color-stitch

【フォト刺繍shop】

Owner Blog

分からない事があれば「教えて」と言う人

ビジネスシーン

 

――新入社員は

 

昨年学校を卒業し、4月に就職した新人は、もう少しで1年が経とうとしています。

といっても、まだまだ新入社員

分からない事があれば、先輩にしっかりと教えてもらってください。

分かったふりは大失敗を招くかも。気をつけて。

 

学校卒業後の新入社員は、教えてもらう、叱られる、が許される時期なのです。

しっかり学びましょう。

 

 

――2年目は

 

でも、2年目はそうはいきません。

いつまでも、分からないからと言って聞いていては、

本人の労働意欲や資質を疑われますし、教える側も時間の浪費になっていきます。

 

それでも、分からない事は「分からない」と言った方がいい。

と、私は思っています、、、でも。

 

 

――ある新入女性

 

私が印刷会社に勤めていた時の話です。

私が30代になるころ、新人を教えなければならない立場になっていきました。

 

ある新入女性の時です。

学校卒業後の新入社員ではなかったのですが、分からない事があれば、よく質問してくれて、私もよく教えていました。

前向きでやる気のある娘だな、と感じていました。

 

そして、3ヵ月ほど経った頃からでしたでしょうか。

いつものように分からない頃があれば聞いてくる新人です。

その頃くらいから、私は「最近教えたばかりなのになあ」と、気になり始めていました。

 

 

――自分で考え解決してほしい

 

分からない時にはいつも教えていた私ですが、

私の仕事に対する考えの基本は、分からない事は「自分で考え解決する」ことを重要視していました。

現在でもそれが私自身のスタンスでもあります。

新人の彼女の場合、「自分で考える」ことが不足しているように見えたので、

自分で考えて欲しかったため、聞かれても教えず、突き放してみました。

 

すると、彼女曰く「教えてくれればいいじゃない」

 

 

ビジネスシーン

 

――彼女のスタンス

 

彼女のスタンスが分かりました。

分からない事があれば、理解し解決しようとする気が無いんだ

自分で考えることはせず、言われた仕事だけを消化していく人なんだ、と。

 

少人数の会社でしたので、誰かが休んだらそれを埋めるのは大変です。

その時は、彼女が分からなくても私がバックアップ出来ますが、いつまでもそういうわけには行きません。

 

分からない事があれば最低限のことだけを説明し、なるべく彼女自身で考えるように、そう教えていきました。

そうしないと、彼女自身が独り立ちできないと思っていたからです。

 

 

――でも結局

 

1年ほどで辞めてしまいました。

 

彼女はよく病院にいく娘でした。

病院に行き休んだり、午後からの出社などでは、私はよくカバーしていました。

私もそれ程体は強い方ではないので、同情すらしていました。

 

後で分かったことですが、彼女は病院には行っていなかったのです。

仕事が負担だったのでしょうか。今となっては分かりません。

 

 

――忘れられない言葉

 

私が独立してからは、新人に仕事を教えることはなくなったのですが、2000年代の新人はどうなのでしょうか。

言われた仕事だけを、それ以上でもそれ以下でもなくやっている、

と聞いたことがある一方、そつなくこなす優秀な新入社員だとも聞きます。

 

新入社員が教えてもらう時の姿勢で、教える側の教え甲斐というものが変わってきます。

新人の労働意欲が見えると、教える側も教える喜びもでてきます。

 

教えてくれればいいじゃないの冷めた言い方は、今でも忘れられない言葉です。

今思えば、会社も学校のように何でも教えてもらえると思っていたので、ガッカリしたのでしょうか。

 

ビジネスシーン

 

――オジサンの戯言

 

最近の人は、責任を回避するため、責任を持ちたくないために、

必要以上のやる気を見せないし、そういうポストにも就きたがらないと聞きます。

 

だとしても、

自分で考え解決する努力はして欲しいと切に願います。

 

最近の若者は優秀とも聞いています。

「ガンバレ」とは言いません。

自分に何を求められているのか、常に一歩先を考えているような仕事が出来れば、

自分の人生においても良い結果が見えてくると信じています。

 

少しでも心に感じるものがあるならば、今の仕事が違って見えてくるかもしれませんよ。

薄っぺらい人生のオジサンの戯言でした。

 

 

 

【オーナーブログ】

 


Top