想い出をカタチに 。

color-stitch

【フォト刺繍shop】

Owner Blog

エスカレーターの追い越し車線

 

エスカレーターの変な乗り方

 

 

都会でなんとなく常態化している、右側を歩くために空けておくエスカレーターの乗り方。
何なのでしょうか。
右側は追い越し車線ですか?

 

札幌は東京同様、エスカレーターの左側は動かない人、右側は歩く人用に空ける風習があるようです。
何のため? と思ってしまいます。

 

東京は人が多いので自然とそんな流れができたのでしょう。
でも札幌は違います。

 

エスカレーター

 

エスカレーターの頭の悪い乗り方

 

私は札幌在住なので、札幌に関してだけで云えば、
通勤時などの混雑時は除き、右側を空けても20人に1人くらいしか歩く人はいません。
そのために左側は長蛇の列を作り並んでいます。
右側はガラ空き。

 

バカなんでしょうか。そんなに東京のマネをしたいのでしょうか。

まあそれでも、私が左側で動かずにいても、文句を言う人も現れない。

みんな、うすうす変だと思っているのだと思います。

 

 

 

エスカレーターは歩いてはいけない

 

エスカレーターのメーカー公共の場のエスカレーターは「歩いてはいけない」ことを謳っています。

 

デパートの場合は、そんなことにはあまり関わりたくないのでしょう。
片側だけ込んでいても店員や係の人は特に何も言いません。
年末年始とか、特に人が多い時はアナウンスしている時もあります。
デパートの対応もどうかと思っています。

 

また、混んでいてもステップ1つ空けて乗る、意味が分からない。

2列で乗れば人は流れるので、時々1段おきに乗っても問題はないと思う。
誰かに言われないと修まらないのでしょうか。

 

誰が得をしているのか、早くこの悪しき習慣が終わって欲しい。

 

 

エレベーター

 

エレベーターの乗り方

 

エスカーターの話のついでにエレベーターの1ネタも。

 

父と休日の街ブラが日課になっています。
私自身は、あまりエレベーターに乗る習慣がなかったのですが、高齢の父と一緒なので、ここ数年はよく乗っています。

 

エレベーターに乗る時、あまり奥に行きたがらない人が多いようです。
エレベーターが混んできても、奥に移動せずにいます。
特に若い人が多いです。
そのため、さほど混んでいないのにエレベーターの入口が一杯になり、乗れない人ができます。
エレベーターに乗りたい人は、かき分けて奥に移動してほしい、という意味なのでしょうか。

 

 

エレベーターの乗り方講習

 

子どもの頃に親のエレベーターの乗り方をまねたら、そんな乗り方になったのでしょうか。
エレベーターが混んできた時は後ろに詰めて欲しい
と、誰かが教えればそのような習慣になってくれると思います。
ただ難しいのは、
誰が教えたとしても、なぜか「怒られた」と感じる人が多いのも今の若者です。

教える、注意する。怒るとはどちらも違うことなのに。悲しいですね。

 

 

エレベーターに乗った順番に奥に詰めるようにしましょう、と、

誰かが乗り方講習でもしないと、エレベーターを効率よく、人に優しい乗り方ができないのかもしれません。

 

 

 

【オーナーブログ】

 


Top