想い出をカタチに 。

color-stitch

【フォト刺繍shop】

BLOG

札幌の、あの可愛いマーク★

 

こんにちは、

札幌のちょっと変わった刺繍屋

「color-stitch(カラースティッチ)」です。

 

 

それぞれの街にオリジナルのWi-Fiマークってあるのでしょうか。

 

札幌にはあります^^

『Sapporo City Wi-Fi』

札幌の街中のいたるところで目にするこのマーク。

 

水色と白で冬をイメージしたこのデザイン、

雪の結晶がチラついていて可愛いのです。

 

sapporocitywifi 札幌 刺繍 刺繍枠

 

sapporocitywifi 札幌 刺繍 刺繍枠

 

雪国であることを誇りに思っているのが伝わってくるようで

素敵だと思いませんか^^

 

sapporocitywifi 札幌 刺繍 刺繍枠

 

 

ちなみにミシンで刺繍するときに必ず使う刺繍枠にはめたまま

写真を撮ってみました。

 

手縫い用の刺繍枠のほのぼのさに比べて

「ガチなやつ」感があって可愛くはないですがとても頼もしいのです。

刺繍ミシンで高速でしっかり刺繍をするためには

生地をこの刺繍枠でがっちりセットします。

 

 

 

 

本格的に防寒が必要な季節になってきましたが

風邪に気を付けて元気に過ごしていきましょう★

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】


ステンドグラス刺繍と写真の撮り方。

 

 

こんにちは、

札幌のちょっと変わった刺繍屋

「color-stitch(カラースティッチ)」です。

 

 

札幌は雪が降り積もってとうとう本格的に冬が始まりました*:゜

街にクリスマスが溢れてきてウキウキしますね。

 

アクセサリーの冬支度も始めましょう。

 

 

ステンドグラスモチーフが4種完成しました★

 

ステンドグラス刺繍 ピアス ミンネ

 

ステンドグラス刺繍 ピアス ミンネ

 

ステンドグラス刺繍 ピアス ミンネ

 

ステンドグラス刺繍 ピアス ミンネ

 

青、赤、緑、グレーの4カラー

 

それぞれカラフルなステンドグラス

グラデーションのステンドグラスを作りました。

 

上糸が青のときは下糸も同じ青色、

上糸が黒のときは下糸も同じ黒色、

という風に刺繍をしているので

裏面も表面と同じ仕上がりになっています。

 

せっかくゆらゆらして回転しても裏面が隠されていては味気ないですからね^^

 

 

ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)にて

ピアス / イヤリング出品しています♪

【color-stitch’sギャラリー】

 

耳元でゆらゆら、糸が紡いだステンドグラス*:゜

 

 

 

 

今回の写真の撮り方、ちょっと気になった方いませんか^^?

 

アンティークな額を3つ重ねて

中にビー玉をたくさん置いて

最後に額に使用しているガラスを乗せて

その上に刺繍を置いて撮ったのです。

 

雑貨屋さんを見て歩いているときに

こんな感じのディスプレイをしているところがあって、

素敵だったので真似してみました♪

 

どんなに可愛いものを作っても

写真の撮り方、見せ方で伝わり方は全く変わってしまうので

そこが重要で難しいところでもあり楽しいところでもありますね★

 

 

 

ステンドグラス刺繍 ピアス ミンネ

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】


*母との思い出クッション*

 

こんにちは、

札幌のちょっと変わった刺繍屋さん

「color-stitch(カラースティッチ)」です。

 

 

家族との思い出の品を

姿を変えて作り

時を経てプレゼント。

こんな愛のこもったプレゼントはどうでしょうか*:゜

 

 

刺繍クッションのオーダーをいただきました。

 

お母さんとの思い出のクッションを再現したいということで

思い出のクッションのお写真を送っていただき

そのお写真を見ながら試行錯誤し作りました。

 

刺繍クッション バラ刺繍 3D刺繍

 

7つのバラはすべてぷっくりな3D刺繍です。

 

刺繍は元々立体感があることからそのままでも3Dと言えますが、

存在を際立たせたいときは3Dフォームを使って思いっきり立体にします。

 

刺繍クッション バラ刺繍 3D刺繍

 

 

今回は珍しく丸いクッションでしたが、

もちろん正方形や長方形タイプのクッションも作ることができます。

お気に入りのデザインの刺繍が入ったクッション

とっておきのインテリアになります♪

 

 

これは糸数少なめで作ったフォト刺繍のクッションです。

 

フォト刺繍 クッション フレンチブルドッグ

 

フォト刺繍 クッション パンダ

 

フォト刺繍 クッション ゼブラ

 

 

 

◇オリジナルのプレゼント作り

◇世界にひとつのプレゼント

◇刺繍好きさんへのプレゼント は、

ぜひ札幌のcolor-stitch(カラースティッチ)へ!

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】


■フォト刺繍の選ぶ方法

フォト刺繍をタイプ別に選ぶ方法

 

フォト刺繍を、4つのタイプ別・目的別に分けてみました。

 

(a)表現力 (b)シーン (c)サイズ (d)価格

 

フォト刺繍を選ぶ場合など、何かの目安になるかもしれません。参考になるかもしれません。

フォト刺繍ショップのcolor-stitchは、刺繍の可能性を追求しています。自分なりの思いを刺繍に乗せてみませんか。お手伝いさせてください。

 

フォト刺繍 札幌 初孫 息子夫婦 プレゼント 刺繍ミシン

 

 

(a)表現力で選ぶ

 

フォト刺繍にとって表現力の1つに、糸の色の使用数があります。

糸の色が多ければ、表現が豊かになり、より写真に近く再現できるようになります。

 

その表現力別に3段階を設定しています。プレミアム』・『スタンダード』・『リーズナブルタイプです。

 

『プレミアム』タイプ

糸色を最大の50色使って刺繍します。

50色は一見少ないと思うかもしれませんが、糸と糸は決して混ざり合うことはないですが、重なり合うと、グラデーション効果により、50色以上使っているように感じます。不思議です。

 

スタンダード』タイプ

糸色を25色以内で表現しています。

プレミアムタイプの半分の色しか使っていないと思うでしょうが、さにあらず。

ペットや子供の場合、あまり多くの色を使用しなくてもキレイに再現できてしまうので、プレミアムタイプにあまり見劣りしません

ペットの場合、逆にこの位の方がスッキリと表現できる場合もあります。

 

『リーズナブル』タイプ

糸色を12色以内で表現しています。

リーズナブルタイプは、プレミアムやスタンダードタイプとは違い、表現力に制限がでてきます。

例えば、本来赤色で表現したい所がオレンジになったりします。

というのは、赤を使うことによって全体的に色のバランスが崩れてしまうためです。

何かの色を使うと、何かの色を捨てなければなりません。

 

12色以内であるがゆえに、この見極めも難しい所があるのがリーズナブルタイプです。ご注文いただく場合には、この点を十分ご理解いただきますようお願いします。

 

 

作業工程は、『プレミアム』『スタンダード』『リーズナブル』のどのタイプもほとんど変わりません。

作り手としては、プレミアムは時間がかかり、リーズナブルは時間がかからないのがいいのですが、悲しいかなさほど変わりません

でも、出来上がりの感じはやはりどれも違います。

 

『プレミアム』タイプ:【F2】・【F4】

『スタンダード』タイプ:【A24】・【PW】シリーズ

『リーズナブル』タイプ:【N12】

 

 

 

(b)シーンで選ぶ

 

フォト刺繍は、インテリアワッペンアルバム3つのシーンがあります。

 

フォト刺繍【F4】と【F2】は、フレーム(額縁)に収めています。豊かなインテリアの一部として飾っていただけます。

また、ウェルカムボード、サインやディスプレイとしてもいかがでしょうか。

 

フォト刺繍ワッペン【PW】シリーズは、服やバッグなどにセットインして、着るフォト刺繍というのは大げさな言い方でしょうか。

 

ポートレートフォト刺繍【A24】は、アルバムに収納してお届けします。

L版写真を80枚収容できるポケットアルバムなので、フォト刺繍ともにプレゼントもできます。ケースに入っているので持ち歩くフォト刺繍です。

 

インテリア:【F4】・【F2】

ワッペン:【PW】

アルバム:【A24】

 

また【N12】は、フレームや収納物は付いていません。

そのため、使用方法は自分次第

自分好みのフレームに収めてインテリアとしてもいいですし、ペット服にワッペンのように縫い付けてみるのもお勧めです。

 

フォト刺繍A24

 

 

(c)サイズで選ぶ

 

フォト刺繍【F4】タイプが最大の規格サイズになります。

以下、【F2】【N12】【A24】【PW】のワッペンが一番小さいサイズになります。

 

オーダーがあれば、どのサイズでもフォト刺繍は作ることができます。

ただし、サイズが小さくなればなるほど、刺繍の精度が下がります

人の顔なら5cm以上は欲しいところです。

 

【F4】の刺繍サイズ : 30×20cm

【F2】の刺繍サイズ : 20×15cm

【N12】の刺繍サイズ : 18×13cm

【A24】の刺繍サイズ : 14×9.2cm

【PW】の刺繍サイズ : 9.5×9.5cm(ワッペン枠含む)

 

フォト刺繍 犬 ペット ワッペン プレゼント 還暦祝い

 

 

(d)価格で選ぶ

 

フォト刺繍の価格は、表現力とサイズで決まるといって過言ではありません。

商品を選ぶ最大のポイントは、やはり価格になるでしょうか。

フォト刺繍の設定価格は、安いとは決して言えないかもしれません。

 

でも、写真屋さんで1枚写真を撮ってもらったら、絵画の自画像を1枚描いてもらったらいくらかかるでしょうか。

フォト刺繍は、結婚式でも、お葬式でも利用できます。

糸と生地ですから、汚れれば洗うこともできます。洗える絵画と言えるかもしれません。選択肢の1つにフォト刺繍は入りませんか?

 

写真を刺繍するという、写真のような絵画のようなフォト刺繍。

思い出をカタチに

 

【F4】 ¥27,500

【F2】 ¥16,000

【N12】 ¥11,000

【A24】 ¥8,000

【PW】 ¥6,200~

全て税込み価格(2019.10.01現在)

 

フォト刺繍 オーダー color-stitch 柴犬

 

 

以上、4つのタイプ別でフォト刺繍の選ぶ方法を紹介しました。

 

ご自身のスタイルに合った、使用方法から選ぶのも面白いかもしれません。

これら以外にも、こんなフォト刺繍が欲しいと思ったら問合せしてみてください。

 

その他、刺繍アクセサリーや刺繍グッズなど自由なオーダーも承っています。

女性スタッフが作成しますので、こちらも得意といえます。お気軽にどうぞ。

 

 

 

【Photo Stitch】

【刺繍商品一覧】

 


職人の道具をもっとおしゃれにしたい。

 

こんにちは、

札幌のちょっと変わった刺繍屋さん

「color-stitch(カラースティッチ)」です。

 

 

作業ベルトへのオーダー刺繍★

 

大阪で屋外広告業を営んでいる株式会社リサインズ様より

作業用安全帯への刺繍のオーダーをいただきました。

 

作業用安全帯 作業用ベルト ベルト刺繍 オルテガ柄 幾何学模様

 

作業用安全帯 作業用ベルト ベルト刺繍 オルテガ柄 幾何学模様

 

 

作業用安全帯 作業用ベルト ベルト刺繍 オルテガ柄 幾何学模様

 

作業用安全帯 作業用ベルト ベルト刺繍 オルテガ柄 幾何学模様

 

オルテガ柄風の幾何学模様です。

色違いで2パターン作りました。

 

装着した写真を送っていただきました^^

 

作業用安全帯 作業用ベルト ベルト刺繍 オルテガ柄 幾何学模様

 

 

このような強度なベルトへの刺繍は初挑戦で

お客様と相談しながら進めさせていただきました。

 

『職人の道具をもっとおしゃれにしたい』

これから素敵な職人道具の販売に力を入れていくリサインズさん。

color-stitchもお手伝いできれば嬉しいです^^

 

【株式会社リサインズ HP】

 

 

 

オーダーにより刺繍の幅がどんどん広がっていきます。

刺繍の可能性は無限にあると思っていますが、

作る側がその可能性すべてを思いつき作れるわけではありません。

その自分たちでは想像力に欠ける部分をお客様からのオーダーにより新たに発掘でき、

少しずつじわじわと刺繍の可能性を広げていくことができています。

 

 

これからも素敵なオーダーお待ちしています!

 

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】

 

 

 


Top