想い出をカタチに 。

color-stitch

【フォト刺繍shop】

BLOG

掲載NGと過去のオーダー

 

■フォト刺繍:Photo-stitch

 

フォト刺繍F2フォト刺繍A24 アルバム

 

フォト刺繍」という刺しゅうは、見る機会が徐々に増えているのかもしれません。
フォト刺繍のご注文も少しだけ増えています。
多くの皆さんに見てほしいフォト刺繍の作品も一杯あります。
ブログFacebookにも掲載しているので、ご覧いただいている方も多いかも知れません。

 

でも、一部のフォト刺繍や刺しゅう作品しか紹介できていません。
昨年あたりから「掲載を遠慮したい」というお客様がとても多く、なかなか掲載できていません。

 

最近の注文

ここ最近のご注文は、とてもバラエティ豊かで、
ご家族や色々な年代のご夫妻のフォト刺繍、風景のフォト刺繍。
手描きのイラストから作ったワッペン、チームのワッペン等々。

 

特にプレゼント用にご注文される方は、掲載不可の場合が多いようです。
刺しゅうをプレゼントされる側の許可が必要な場合が多く、手間なのは理解できます(^_^;)

 

掲載NG

特に今年はNGが多く、みなさんにご覧いただく機会が少なくとても残念です。
color-stitchからのメールの返答が面倒だ、というのでしたら仕方がありません。
でも、こちらからのアプローチの仕方が悪いのでしたら、改善しないとなりません。
とても気になります。

 

誰かアドバイスがあれば、ぜひとも教えて欲しいと思っています。

 

 

■過去のオーダー例:Customers

 

刺繍アート・フォト刺繍フォト刺繍ワッペン

 

ホーページのTOPページに掲載しているの過去のオーダー例(クリックするとお客様の声にジャンプします)は、少し前のが中心になっています。
そろそろ刷新を考えないといけないかもしれません。

ですが、過去のオーダー例の方々は、ホーページを作る段階でコメントをいただきお世話になり、なかなか外せないでいます。

 

また、最大10名分のオーダー例スペースしかなく、それ以上は入れられないシステムのため、ドンドン追加という訳にはいきません。

それでも、そろそろ入れ替えた方がいいのかと検討中です。

 

ご注文いただいた方で「載せてください」とご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご連絡ください。

 

お客様の声【フォト刺繍】
お客様の声【刺繍グッズ】

 

 

【color-stitch】

 


4コマまんが「刺しゅうのイラストは難しいね」

しいちゃんとしゅうくん

しいちゃんとしゅうくん

 

№001 刺しゅうのイラストは難しいね

 

しい&しゅう001-1

 

しい&しゅう001-2

 

しい&しゅう001-3

 

しい&しゅう001-4

 

 

■しいちゃんとしゅうくん

 

4コマまんが「しいちゃんとしゅうくん」不定期連載スタート

主人公は女の子の「しいちゃん」と、弟の「しゅうくん」です。

二人の日常と、刺しゅうを徐々に覚えていく日々を4コマまんがで描く予定でいます。お楽しみに。

 

今回のお話しは、イラストで上手に描けても、いざイラストを刺しゅうにすると「あれっ」となったりします。
ペンタッチと糸で表現するのとでは結構違う、あるあるな話です。
そんな難しさをテーマにしてみました。

 

刺しゅうのオーダーをいただく時、複雑なイラストの原画の場合、細部を刺しゅうでは表せないことがあります。
そんな時は、刺しゅうサイズの変更をお願いすることもあります。
糸には「幅」があるので、ミリ単位の変化の表現はとても難しかったりします。

 

 

ゆるい気持ちで

 

ブログの彩りとして、イラストを入れたいと以前から思っていました。
そして念願叶い、友達に4コマまんがを描いてもらえるようになりました。

SUさんありがとうございます。

 

4コマまんが「しいちゃんとしゅうくん」を、ご厚意で描いてもらっているので掲載は不定期です。
また、話の設定が突然方向転換してもご容赦ください(^_^;)
「しいちゃんとしゅうくん」は全体的にゆるい感じをコンセプトにすすめますので、読む方もゆるい気持ちでお願いします。

 

 

 

【color-stitch】

 


旅先の思い出の地をフォト刺繍に。

 

◇フォト刺繍×カフェ◇

 

カフェで過ごした時間を刺繍に閉じ込める、カフェフォト刺繍のシリーズです。

 

写真をそのまま刺繍にできる“フォト刺繍”

 

カフェで撮った写真をフォト刺繍にしていきます。

 

 

今までに作った第一弾~第四弾も合わせてご覧ください♩

 

第一弾「pool」

第二弾「喫茶つばらつばら」、第三弾「石田珈琲店」

第四弾「%Arabica Kyoto(アラビカキョウト)」

 

 

 

今回フォト刺繍にしたのは滋賀県にある絶景カフェ

『シャーレ水ヶ浜』

 

琵琶湖を一望できます。

ホットサンドとカフェオレをいただいた時の写真です。

ちょうどいい日差しの中水面がキラキラ光ってきれいな琵琶湖を堪能した思い出が

よみがえります★:+゜

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 旅の思い出

 

 

 

料理が運ばれてくる前も

料理が運ばれてきたときも

料理を食べ終わった後も

ついつい写真を撮りたくなってしまうような場所です。

 

 

刺繍ミシンで刺繍しているところ ↓ ↓

(バックに刺繍糸が写るのがかっこよくて好き)

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 刺繍ミシン

 

 

いちもどこかにひと手間加えている「カフェフォト刺繍」、

今回は店名を文字入れしました。

 

文字を刺繍するときは大抵水溶性シートを挟みます。

文字をぷっくりさせてくれるので、はっきり分かりやすくなります。

 

今回はよりぷっくりさせるために水溶性シートを4枚挟みました。

刺繍をしたあとベリベリと破って取ります。

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 刺繍ミシン

 

 

 

ちなみに今回のフォト刺繍の写真はこちら ↓ ↓

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 旅の思い出

 

 

ホットサンドの前に紙刺繍を置いていますが

このままフォト刺繍にしたらなんだかわかりにくくなりそうだったので

魔法を使って消しました。

 

 

いい写真はもちろん写真のままでも素敵ですが

それを敢えて「フォト刺繍」にするという思い出作り。

糸によるぬくもりがアート感を演出します。

 

 

刺繍の、

糸によるぬくもりや立体感、見る角度によって表情が変わるところは

実際見ていただかないと伝わらないので

いま正確に伝えられないのが残念です。

 

ですが残念残念ばかり言ってられないので

少しでも伝わるような写真の撮り方ができるよう

頑張ります( ^^)

 

 

 

「フォト刺繍」は細かなグラデーションが得意です。

例えば琵琶湖の水面の色も空の色も同じ水色一色ではなく

何色かの水色系の色でグラデーションされているのがわかります。

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 旅の思い出

 

 

 

文字刺繍は

よく見ると水溶性シートの処理がまだきちんと終わる前に

写真を撮ってしまったことがばれる・・・

遠目に見てください。

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 旅の思い出

 

 

 

できあがりは木版パネルに貼り付けるとかっこよくなるので好きです。

が、

今回は木版パネルがなかったので

しっかりしたお菓子の箱のふたに貼りつけました♩

 

貼ってしまえば木版なのかお菓子の箱なのかはわかりません。

軽いので、飾るだけならお菓子の箱の方がいいかも^^

 

 

シャーレ水ヶ浜 滋賀 琵琶湖 フォト刺繍 旅の思い出

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】


北海道刺繍のマジックテープ加工★

 

北海道のワッペン刺繍のオーダー

 

「北海道の形の刺繍ワッペンを作りたい!」

というオーダーをいただきました^^

 

4×5cmの可愛いサイズ。

札幌の位置に金糸で星マークがあるデザインです。

どさんこ愛、札幌愛が伝わりますね♩

 

 

オーダー刺繍 ワッペン 北海道 札幌 マジックテープ

 

 

ワッペンをつけられるバックパックってあるんですね。

マジックテープの柔らかい方が元々ついているんです。

そのバックパックにつけているお写真もいただきました★

 

北海道を背負って歩いてくれるなんて頼もしいですね~(*’ω’*)

 

 

オーダー刺繍 ワッペン 北海道 札幌 マジックテープ

 

 

 

マジックテープ加工できるようになりました

 

今まで「難しそう」というざっくりとした理由で

挑戦してこなかったマジックテープ加工ですが、

今回オーダーいただいてから

なんとか作れないかと(初めて)試行錯誤して実験して

できるようになりました!!

 

そんなに難しくなく

大きな壁にぶち当たることなくすんなりとできました。

 

 

オーダー刺繍 ワッペン 北海道 札幌 マジックテープ

 

オーダー刺繍 ワッペン 北海道 札幌 マジックテープ

 

 

マジックテープの素材はヒートカットできるのでとても助かります。

カットのやり方は他にも方法があるのでしょうか?

 

とりあえず今回は大成功だったので

このやり方でも間違いではないんだろうなという自信はあります★

 

 

 

「マジックテープ」と「ベルクロ」の違い

 

「マジックテープ」って「ベルクロ」とも言うんですね。

どちらも商品名で同じものです。

一般名称は「面ファスナー」。

 

もともと海外のベルクロという会社が最初に発売して

商標名「ベルクロ」と呼ばれ、

日本では株式会社クラレがマジックテープという商標で発売したので

「マジックテープ」と呼ばれているのだそうです。

 

海外では「ベルクロ」でないと通じないんですね。

「マジックテープ」は英語のようで英語ではないので注意★

 

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】

 


へたうまイラストの紙刺繍

 

へたうまイラスト

 

ミニサイズ紙刺繍のメッセージカードの種類を

どんどん増やしています★

 

ちょっとした言葉を添えるときに使えそうなミニレター(^^)/

 

今回はちょっとクスッとくるような可愛さのある

デザインを考えました。

 

 

紙刺繍 メッセージカード ミニレター へたうま

 

 

◇アリガト

◆ガンバレ

◇Hello

◆イッテキマス

の4種類♩

 

ブランコに乗っていたり、本を読んでいたり、

不思議な生き物や、風船で空を飛ぶ猫。

 

 

ブランコの鎖をチェーンステッチしているとき、

「まさにチェーン(鎖)のステッチだ!」

と楽しくなりました。

 

 

紙刺繍 メッセージカード ミニレター へたうま

 

 

 

そして便せんもできました!

中に便せんを挟んでいるので右側にメッセージを書いて使ってください。

color-stitchを運営している会社は印刷会社なので

こういう印刷物はすぐに作れるのが嬉しい★

 

アンティークミシンのシルエットがかっこよくて好きなので

「embroidery」の言葉と一緒に入れました。

 

ちなみに刺繍は英語で「embroidery(エンブロイダリー)」と言うんですよ(‘ω’)

 

 

メッセージカード 便せん ミシン アンティークミシン

 

 

 

 

この紙刺繍作品もこの間ブログに写真だけ載せましたが

また改めて載せます♩

 

お花や木の植物モチーフのミニ紙刺繍。

どんなシーンのお手紙にも使えそうですね。

 

 

紙刺繍 メッセージカード ミニレター 植物モチーフ 刺繍糸

 

 

紙刺繍をするときの刺繍糸はいつもDMCの25番糸を使っています。

 

 

紙刺繍に挑戦し始めた頃は

100円ショップの刺繍糸を使って練習していましたが

手芸屋さんで購入する刺繍糸はやはり全然違いますね・・・!

 

紙に糸を通すときのスルッとした滑らかさが抜群にいいです。

これは最初に100円ショップの糸をしばらく使っていなければ

気づけないことでしたね~。。(・ω・ノ)ノ

 

 

dmc刺繍糸 紙刺繍 25番糸

 

 

 

===

 

オーダーに関するご相談は、
HPよりお気軽にお問い合わせください★

【color-stitch ホームページ】

 

刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨を販売しています。

【ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)】

 

【Facebookページ】

 

 

 


Top