想い出をカタチに 。

color-stitch

【フォト刺繍shop】

BLOG

ついに札幌へ上陸*コメダ珈琲店

カフェロゴ刺繍第3弾!

 

コメダ珈琲店です。

 

コメダ珈琲店ロゴ刺繍

 

ついに札幌にも上陸しましたね(*^^*)

白石区東札幌にできました。

 

このロゴは、

コメダの常連さんだったデザイン学校生から

「勉強のために何かデザインを作らせて欲しい」

と依頼され誕生したもの。

中世ヨーロッパの紳士がコーヒーを飲んでいる姿です。

 

コメダ珈琲店の「コメダ」は、

創業者の実家が米屋だったことに由来しています。

「米屋の太郎」を縮めて「コメダ」(^-^)

 

コメダ珈琲店ロゴ刺繍

 

全部サテン縫いです。

フェルトに刺繍をしてヒートカット。

 

 

ーーー

 

コメダ珈琲店は名古屋のカフェ。

 

高3の春休み、初めて名古屋へ行ってコメダの本店に連れて行ってもらった時。

シロノワールを食べて

「こんなに美味しいソフトクリームの食べ方が名古屋にはあるのか…!」

と感動して1人で全部食べて、そのあとのひつまぶしが全然食べられなかったのはいい思い出です。

 

(シロノワールは、

温かくて丸いデニッシュパンの上に冷たいソフトクリームが巻かれているコメダの名物です。

その上からシロップをかけていただきます。)

 

 

あんこが大好きなので、

今度小倉トーストを食べに行きたいと思います♪

 

 

 

===

 

【color-stitch】ホームページ

 

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

 

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】


■札幌のミシン屋さんのご紹介

札幌市中央区にある「北日本ミシン販売」さんを紹介します。

 

 

北日本ミシン販売

 

購入・修理から購入後のアフタフォローまで、ミシン一筋40年以上のベテランスタッフが親切丁寧に対応いたします。

ミシンの選び方から、ミシンの使い方など、ミシンに関する疑問点どんなことでもご相談ください。

古いミシンの修理もメーカー問わず受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。

 

ミシンのことならなんでも当店にお任せください!

 

古いミシン修理 あきらめていませんか?

「古いミシンだから直らないのでは?」「修理は高いのでは?」と、

思っていませんか?

 

実は、ほとんどのミシンが直ります。

 

ミシンの故障の原因で多いのは、糸かけ間違いや使い方の間違いによるものです。 せっかく買った高いミシン。
あきらめずに、買い替える前に一度ご相談ください!

 

おかげさまで、口コミでお持ちいただくことが多く「北日本ミシン販売へ持っていけば何とかしてくれるかも」そんなお声を多数いただいております。お持込ですと、お見積り無料です。お気軽にご相談ください。

 

「北日本ミシン販売」ホームページより

 


 

 

ミシン修理、ミシン販売を、親子で営まれているミシンの専門店です。

color-stitchのミシンもここで購入しました。

 

今やミシンは、電気店やネットショップでも買えます。

価格も1万円位から高性能な30万円というのもあります。

 

昔、ミシンは高価だったですが、一家に一台ありました。

足踏みミシンを使っているお母さんの姿を見ている方は多いと思います。

でも、足踏みミシンを持っていた方でも、今はもう手放した方が大半かも知れませんね。

 

北日本ミシン販売

 

昔も今も、ミシンは機械ですから、手入れを怠ると動かなくなります。

そんな時に頼りになるのは、電気店やネットショップではありません。

ミシン屋さんです。

 

時々、北日本ミシン販売さんに伺う事があるのですが、

ミシンを修理して欲しい、というお客さんがよくみえます。

 

私の勝手な印象なのですが、

北海道は、本州に比べ、ミシンの専門店とか特約店が少ないように思います。

洋裁屋さんや、縫製関係の会社が少ないからでしょうか。

また、そういう文化も本州より薄いのは確かです。

 

札幌市内でも、ミシン修理をできる店は非常に少ないです。

なので、北日本ミシン販売さんは、全道を飛び回っています。

 

北日本ミシン販売

 

ハンドメイドの商品が売れる時代になってきました。

ネットでも通販の店が流行っているようです。

 

服を自分で作ってみようと思う人も、また増えてきているように思います。

昔を思い出して、また、服作りや手芸をやってみたいと思われた方、

北日本ミシン販売さんで自分好みのミシンを探してみては?

 

 

そんなあなたと color-stitch が繋がることができれば、とても嬉しいです。

 


エスニック刺繍イヤリング

少し大きめモチーフのイヤリングが欲しくて、こんなエスニック柄の刺繍を作ってみました。

 

エスニック刺繍イヤリング

 

面はぼかし縫いをふんだんに使い、

縁は金糸でチェーンステッチ。

 

タッセルも自分で作っちゃいました。

タッセルに使った糸は、いつも紙刺繍用に使う太めの刺繍糸。

 

エスニック刺繍イヤリング

 

エスニック刺繍イヤリング

 

黄色いタタミ生地に刺繍。

ヒートカット。

 

エスニック柄の刺繍

 

下糸はそれぞれ同じ色を使っているので、裏面もおもて面も一緒な見た目!

これは日々刺繍ミシンを使いこなす母の編み出した技です。

 

エスニック柄の刺繍

 

ちなみに下糸を通常通り白い糸で刺繍すると裏面はこんな感じになります。↓

 

エスニック柄の刺繍

 

大きめの丸カンで繋ぎ合わせてイヤリングに♪

私はピアスの穴があいていないのです。

 

エスニック刺繍イヤリング

 

この間東京に遊びに行った時もずっと付けていました。

白いTシャツに黒いロングスカートというシンプルな色合いの格好だと、派手なアクセサリーがよく映えますね**

 

エスニック刺繍イヤリング

 

ちなみに最近髪を切りました。

やっぱりショートカット(^-^)

 

エスニック刺繍イヤリング

 

 

===

 

【color-stitch】ホームページ

 

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

 

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】


オールハンドメイドの犬猫ソファー★

今日は、いつもお世話になっている

FUN!FUN!さんのご紹介です(*^^*)

 

犬や猫のソファーやベッドをすべてハンドメイドで製作・販売されています。

 

color-stitchでは、そのソファーのクッションに付けるオリジナルネーム刺繍を製作させていただいています。

 

最近のオーダー作品の写真を送ってもらいました♪

 

クッションのネーム刺繍

 

下に付いているFUN!FUN!さんのロゴワッペンも刺繍です。

 

クッションのネーム刺繍

 

 

納品前に撮った今までのネーム刺繍をいくつか★

 

ネーム刺繍

 

ネーム刺繍

 

ネーム刺繍

 

 

有名人の方も利用されているみたいですね(^-^)

 

モト冬樹さん

 

 

色々なタイプの可愛いソファーが揃っています。

お客様からの感想や写真もたっぷり紹介されているので、気になる方はぜひホームページへ♪

「FUN!FUN!」ホームページ

 

 

 

札幌南区にパフェやクレープをテラスで食べられる店舗もあり、そこでペット用ソファーの展示品も数点見られるみたいです。

 

去年、納品がてらお店にお伺いしてアイスとチュロスをいただきました(*^^*)

 

アイスとチュロス

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします:+°

 

 

 

===

 

【color-stitch】ホームページ

 

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

 

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】


使った糸を横に全部並べてみた。

最近作った、ラテアートのフォト刺繍。

(→「こんなフォト刺繍を作ってみました」)

 

使った糸、約50色を一緒に並べて撮ってみました( *`ω´)

 

ラテアートのフォト刺繍と糸

 

一匹様子のおかしい糸がいますが気にしないでください。

こうなっちゃうんです。(´・_・`)笑

 

これだけの糸が揃ってやっとキレイなグラデーションが表現できます。

 

ラテアートのフォト刺繍と糸

 

ほんの少ししか入らない糸もあるけど、そんな糸も実は大事だったり。

 

 

使った糸数と並べて撮るこの写真、

迫力が伝わって良いので毎回やりたいところですが

やっぱり予想通りとってもめんどくさかったのでもうやらないかもしれません。笑

 

 

 

 

===

 

【color-stitch】ホームページ

 

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

 

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】


Top