想い出をカタチに 。

color-stitch

【フォト刺繍shop】

BLOG

「お父さんいつもありがとう」の贈り物。

オーダーいただいた刺繍しおりのご紹介です★

 

デザインは地車(だんじり)。

 

地車の刺繍しおり

 

オーダーをくださった方は、幼い頃家族で兵庫県神戸市に引っ越した際、

すぐに馴染めるようにとのすすめで地元のお祭り団体「だんじり」に加入されたところ、大ハマりされたんだとか。

 

そんな「だんじり」への加入をすすめてくれたお父様が今年で45歳。

 

今まで反抗期で苦労をかけてしまったことや、いつも残業を頑張ってくれていることへの感謝の気持ちを贈るため、

お父様が大好きな地車を刺繍にしてプレゼントしたいとお話をいただきました。

 

だんじり祭りの時に軽くポケットや腹巻きに挟めるサイズで、かつ水洗いをしても大丈夫なものというところも決め手になったようです。

 

地車の刺繍しおり

 

チャームには、和な花柄の軽いクレイビーズを使用しました。

 

ところどころに金糸・銀糸も取り入れています。

名入りだとさらに心がこもりますね。

 

裏の写真もお見せしちゃいます。

 

刺繍しおり

 

お父様へ、誕生日プレゼントのサプライズでのお渡し、成功したでしょうか(*^^*)

 

素敵なオーダーをいただきありがとうございました。

 

 

===

 

今回の刺繍は、参考にする地車のお写真を何枚か送っていただきそれを元にイラスト化→刺繍データ制作を行いました。

 

このようなオーダーもいつでもお待ちしています。

お気軽にご相談ください♪

 

【color-stitchホームページ】

 

・ ・ ・

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】


季節柄すぐに売り切れになったもの*

花札の刺繍しおりの新作3つをminne(ミンネ)にて絶賛販売中です(*^^*)

 

 

『梅に鶯』

平安時代のお花見は、現代の「桜」とは違い「梅」を見ていました。

万葉集などでは梅の花を詠んだものが多数収録されています。

 

これは時期的なおかげもあり、すでに一度売り切れになっていました。

お客様から再販希望のメッセージをいただき今日再販いたしました★

 

花札の刺繍しおり

 

 

『芒に満月』

花札の絵柄の下半分が半円になっていることから、「坊主」とも呼ばれています。

真っ赤な空に大きな満月が浮かぶ、花札の中でも屈指のデザインをもつ札です。

 

花札の刺繍しおり

 

 

『柳に小野道風』

柳の枝につかまろうとしている子蛙を見て、小野道風が努力の大切さを知る道徳的な絵柄です。

花札の中で唯一人物が描かれています。

 

花札の刺繍しおり

 

どれも全て刺繍で細かく細かく表現されています。

ぜひ直接手に取って、色々な縫い方を取り入れているところも注目して見ていただきたいです。

 

 

裏も縁も本物を再現して真っ赤に。

 

花札の刺繍しおり

 

刺繍しおりとして販売していますが、

飾るだけのインテリアにしても良し◎

由来が気に入った札をお守り代わりに持つも良し◎

ヒモなしの注文にして全種類集めて実際に花札をしちゃうも良し◎(あ、まだ全種類作っていません。笑)

 

花札の刺繍しおり

 

minneにて簡単にお求めいただけます♪

 

 

裏に名入れ刺繍もしたい場合などはminneからではなくHP(color-stitch)のお問い合わせから直接メッセージくださいね(*^^*)

 

花札の刺繍しおり

 

   ・  ・  ・

【color-stitch】ホームページ

 

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】

 


■刺繍グッズの紹介-2

今回は刺繍で作った、ボトルエプロン(ビン前掛け)を紹介します。

 

お子さんやご両親・知人に、合格祝いのプレゼントや様々なサプライズにボトルエプロンはいかがでしょうか。

ワインや日本酒・ビールなどいろいろなビンのネックに、「おめでとう」や「ありがとう」のメッセージが入ったボトルエプロンを掛けて、お祝いや感謝を込めて使用します。

ジュースなどのペットボトルに掛けて、パーティーで使用してもいいかも!

 

ボトルエプロン「おめでとう」は、行事や記念に。

お誕生日、ご入学・ご卒業、合格祝い、成人式、ご結婚、ご出産、還暦、金婚式などでどうぞ。

ボトルエプロン

 

ボトルエプロン「ありがとう」は、特定の誰かに。

お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、兄弟・姉妹、友達・同僚、恩師・先生などにどうぞ。

ボトルエプロン

 

ポリエステルの生地に、全て刺繍糸を使ってミシンで仕上げています。刺繍糸がほのかに輝きます。

ボトルエプロンのウラ面も生地を合わせ、しっかりと仕上げているため、ウラに文字を書いたり工夫をして利用すれば、ウラ面をメインにすることだって可能です。

 

つまりリバーシブルで使えるし、汚れても洗ってまた使えます

洗えると言っても、マジックで書いちゃったらダメですよ。さすがに油性インクは消えないと思います。

 

ボトルエプロン

 

あと、不要な説明だと思いますが、

エプロンだからといって、人が使用する前掛けのように使うものではありません。

使い方は自由ですが、ぜひ瓶類、ビンの形状のモノにご使用ください(^_^)

 

 

※ご注文の機会があれば、color-stitchの刺繍を、ぜひよろしくお願いします。

【color-stitch】

 


あるワンシーンをフォト刺繍に★

札幌でシンガーソングライターとして活動している私の妹。

 

ある日のライブのワンシーンをフォト刺繍にしてみました。

 

フォト刺繍

 

写真をそのまま刺繍で表現できる『フォト刺繍』

 

ライブ感を漂わせる照明の色がよく伝わります。

 

ローマ字での名入れ刺繍には、「ラメスタイロ」というラメ入りの刺繍糸を使いました。

ラメがキラキラ光って可愛いのです。

 

ラメスタイロ

 

先日のライブで、CDと一緒にカウンターに飾ってくれました。宣伝活動を積極的にしてくれます。

 

ファンの方がこの刺繍を欲しいと言ってくださったとか(*^^*)

 

シンガーソングライター

 

今日もライブがあるみたいなので見に行って来ます!

 

最近インスタに歌の動画投稿もし始めたみたいなので、ぜひ見てみてあげてください★

 

→近藤佑香【Instagram】

 

 

   ・  ・  ・

【color-stitch】ホームページ

【ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)】

↑ 刺繍のしおりやアクセサリーなど刺繍雑貨も販売中です。

↑ minneはアプリがあるのでスマートフォンから見る場合はアプリをインストールしていただくのがオススメです☆

【刺繍はじめました!(アメブロ)

【Facebook】

【Twitter】

【Instagram】

 


■金糸刺繍の家紋

金色の刺繍糸で作った3Dの家紋を紹介します。

 

刺繍家紋・丸に違い鷹の羽

 

まず家紋とは、日本において家を識別するための紋章で、紋所、紋とも呼ばれています。

源氏、平氏、藤原氏、橘氏が名を馳せていた時代、同じ氏族と区別のため土地の名前などが自分の名字(屋号)となる。家の独自性を示すため、名字を表す目印として紋章が生まれました。

その後、武家や公家が家紋を使用するようになり、各地の豪族も新たに創作した家紋が伝わってきました。

家紋は人々の暮らしに息づいていて、今では日本固有の文化で、2万近くあるようです。ビックリです。

 

古くより血筋、家系を表す印として家紋が用いられ、家紋を衣服や道具につけ、家のシンボルとしてきた長い歴史があります。

現代では、和服や半纏などに家紋が描かれていたり、お墓や寺院にも見られます。

 

また、会社の社章などに家紋を用いることもあります。何気に見ている会社のマークの元は、家紋からきていたりします。有名なところでは三菱さんとかでしょうか。

 

家紋の刺繍・丸に梅鉢

 

color-stitchの刺繍の家紋は、金糸による風格のある3D刺繍(立体タイプ)です。

 

額縁は、高級感あふれる特注色紙額で、アクリル板を使っているためガラス額より軽量です。とはいっても、額縁は50センチ前後あり、厚みも5センチあるので「軽い」とはとても言えませんが・・・。

でも、この重みが安っぽさを感じさせません。

 

また、ネームプレートも付いています。「○○家」と印刷された黒のプレートが素敵です。

 

刺繍家紋と額縁

 

金糸を使用した刺繍家紋は、玄関やリビング、洋間・和室のインテリアとしても最適です。

 

金糸を使用した刺繍、特注の色紙額を使用した家紋ですので、価格も結構します。でも、調べていただければとてもお得だとわかるはずです。当店の逸品です。

家紋の他、社章やロゴマークも刺繍することができます。その場合、社章やロゴマークのデータを必ずご用意下さい。よろしくお願いします。

 

家紋のデータは用意していますが、1,000種です。さすがに2万種も用意はできませんでした。ごめんなさい。

 

 

※ご注文の機会があれば、color-stitchの刺繍を、ぜひよろしくお願いします。

【color-stitch】

 


Top